見守り部

見守り部

子ども達の安全・安心な下校を見守る活動を行っています。

青パト部青パトで栗熊地区の登下校ルートを2ルートに分けて、毎日オリジナルソング「みんなのクリックマン」をかけて見回ります。
散歩立哨部毎日子供たちの下校に合せて地域住民がリレーをしながら一緒に歩きます。
ながら見守り部農作業等の仕事をしながら見守ります。
10月クリックマン守り隊大パレード
市長・県議会議員・市議会委員・教育長・警察を招いて、栗熊小学校で式典を行い、終了後子どもたちと一緒に、栗熊コミュニティセンターまで歩いて帰ります。
2月見守り隊大意見交換会
市長・県議会議員・市議会議員・教育長・警察を招いて、見守り部全員が集まり、活発な意見交換会やワークショップを行います。

見守り隊10周年大パレード

2025年6月11日

クリックマン見守り隊発足10周年大パレードが、栗熊小学校の集団下校に合わせて約40名の隊員参加のもと開催されました。丸亀警察からのご指導の後、児童会6名によるクラッカー発射を合図に、クリックマンに見送られながらパトカーを先頭に、隊員はコミュニテイセンターまで行進しました。

閉会式では、津郷部長より、令和6年度まで代表を務め勇退された大谷様に花束が贈られました。

交通安全教室と対面式

2025年4月9日

栗熊小学校入学式当日に新一年生(19名)を対象とした交通安全教室と見守り隊員5名との対面式が行なわれました。対面式では、通学路安全マップやクリックマンタオルが渡され、その後警察署の方々の指導により、模擬信号機を使って横断歩道を渡る練習を行い、安全に通学出来るよう確かめ合いました。

大意見交換会

2025年3月2日

 3月2日、クリックマン見守り隊「大意見交換会」が栗熊コミュニテイセンターにおいて、約40名の参加のもと開催されました。
 丸亀市・丸亀警察署・地元議員・学校関係者の来賓も交えて「地域の安全・安心と特殊詐欺について」丸亀警察署の松本警部補による講演の後、隊員によるグループ討議を行いました。
 下校時、児童からの挨拶ができているとか、青パトのパトロール順路等多くの意見が出され、有意義な交換会となりました。

クリックマン見守り隊大パレード

2024年10月30日

 クリックマン見守り隊の大パレードが児童の下校時刻に合わせて40名の隊員参加のもと開催されました。開会式には川池県議会議員をはじめとして関係機関が来賓として参加されました。

 児童会6人によるクラッカーの発射を合図に、クリックマンに見送られながら白バイ・パトカー・3台の青バト・児童・見守り隊員らが、コミュニテイセンターまで秋晴れの下、行進しました。中讃ケーブルテレビも撮影に来てくれ「ふれあいと助け合いのまち栗熊」のイメージアップに繋がりました。
 最後にコミュニテイセンターで閉会式が行われました。

見守り隊が県民大会で実践発表

2024年10月15日

 香川県社会福祉総合センターにおいて、「安全・安心まちづくり県民大会」が開催されました。ボランティア活動実践発表として、クリックマン見守り隊大谷代表が隊の発足から現在の活動状況等について発表しました。テーマソング、キャラクターづくり、地域の事業所を巻き込んだ地域全体の取り組みなどは、参加した防犯ボランティアの方々にとって大変参考になったものと思います。ステージ上のクリックマンの愛らしい動作にも、大きな拍手をいただきました。

防犯功労団体表彰

2024年5月29日

クリックマン見守り隊が、県防犯協会連合会(会長:池田知事)と県警から、地域の安全活動に貢献したとして、表彰されました。
 表彰に先立ち、池田知事から「目の行き届きにくい場所に目を向け、防犯活動に尽力していただきありがたい」との言葉をいただきました。
 津郷一弘部長が、池田知事より表彰状を、副会長の岡本県警本部長から記念品をいただきました。
 クリックマン見守り隊は、今年結成10周年を迎えました。今後とも栗っこ安全安心を守るため、活動の輪を広げていきたいと思っています。
 皆様のご参加をお待ちしています。

親子でクリックマン標語ラリー4

2024年3月3日

 スポーツ育成部・見守り部の共催で、「親子でクリックマン標語ラリー4」が開催されました。
 それぞれの家族が、好きな時間に、決められたコースにある黄色いのぼりを探しながら、徒歩や自転車でまわります。全長3.6キロのコースは歩けば1時間、自転車で20分程かかりますが、就学前の小さい子もがんばって完走しました。天候にも恵まれ、参加者は29家族、73名にもなりました。
 今年は参加賞として子どもに人気の最新のおもちゃやラジコン・キャラクターグッズを揃え、また大人にも生活雑貨などがあり大好評でした。さらに抽選で10家族には図書カードもプレゼントされ大成功となりました。

クリックマン見守り隊大意見交換会

2024年2月25日

 クリックマン見守り隊「大意見交換会」が栗熊コミュニティセンターにて来賓12名、見守り隊員約30名の参加のもと開催されました。
 丸亀市・丸亀警察署・地元議員・学校関係者の来賓も交えて「地域の安全・安心、及び見守り活動の充実に向けて」をテーマにしてグループ討議を行いました。
 下校時、児童から大きな声であいさつができるようになりました。体育館工事に伴う下校コースやパトロール順路についてなど多くの意見が出されました。

青パト贈呈・出発式

2018年6月

🌱 栗熊コミュニティで、
あなたの力を貸してくれませんか?

栗熊コミュニティでは、
地域の暮らしをよりよくするために、
さまざまな活動を行っています。

「ちょっとだけでも手伝えたら…」
「地域のことに関わってみたい」
「誰かの役に立ちたい」

そんな思いをお持ちの方、
ぜひ私たちと一緒に活動しませんか?

現在、以下の部でボランティア
メンバーを募集しています。

見守り部
(子どもの登下校の見守り活動など)

文化広報部
(広報誌やSNSの発信、イベントのお手伝いなど)

スポーツ育成部
(地域のスポーツイベントの運営補助など)

保健福祉部
(高齢者支援や健康講座のお手伝いなど)

環境安全部
(清掃活動、防災訓練のお手伝いなど)

🍀参加はできる時だけでOK!
🍀年齢・経験問いません!
🍀最初は見学だけでも大歓迎!

あなたの一歩が、地域の未来を明るくします。
お気軽にお問い合わせください♪

📩 お問い合わせ・参加希望は栗熊コミュニティまで
TEL:(0877)86-6605
MAIL:kurikuma-center@md.pikara.ne.jp