活動内容(事業計画)
わがまち栗熊にも
少子高齢化や核家族化が徐々に進んでおり、
これまでの家庭や地域社会における
生活のあり様が大きく変わろうとしています。
こういう変化の大きな時代であるからこそ、
誰もが安心して暮らすためには
「お互いにふれあい助け合う」風土を
はぐくんでいく必要があります。
「ふれあいと助け合いのまち栗熊」
をシンボルテーマとして掲げ、まちづくりに取り組んでいます。
栗熊コミュニティにおける今年度の活動方針をご紹介します。
1 健康で安心してくらせるまち
2 心豊かな子どもが育つまち
3 みんなが助けあうまち
4 にぎわいと活力のあるまち
5 自然や歴史文化を大切にするまち

【健康で安心して暮らせるまち】
健康講座、園児と散策、いきいきサロン等の応援、子どもたちの見守り活動等

【心豊かな子どもが育つまち】
学校行事の支援、親子活動イベント、親世代学習会、スポーツイベントの開催、あいさつ運動等

【みんなが助けあうまち】
防災知識の普及や啓発、自治会への加入促進、高齢者の見守り活動、育児についての悩みや不安の解消等

【にぎわいと活力のあるまち】
コミュニティまつりの開催、コミュニティ誌さんさん快天、ホームページ等の管理、スポーツイベントの開催等

【自然や歴史文化を大切にするまち】
地区内の一斉清掃、住民を対象とした天体観測とその説明会、地域の文化座や歴史についての講演会等
事業計画に基づいた部会ごとの取り組みについては、
こちらのページで詳しくご紹介しています。
栗熊コミュニティでは、
地域をより住みよくするために、
さまざまな部会が活動しています。